発表論文等

◯英語の原著論文は以下のリンクから

Google Scholar での業績リスト(リンク)

論文等のpdfをご要望の場合は連絡先より奈良まで。

◯その他の主要著書・和文論文など(著作権フリーのものはリンク先よりダウンロード可能)

奈良一秀(2018) 森を育むキノコのちから:菌根共生の驚くべき真実. 遺伝72: 442-447.

奈良一秀・村田政穂 (2018) 絶滅危惧樹木を支えるキノコの発見:共進化した菌根菌が保全の鍵. 遺伝 72: 448-453.

奈良一秀 (2018) キノコが森を作る!? 不毛の大地で助け合う樹木と菌. In 生き物ワンダーランド – 深海から宇宙まで - 生物学者のフィールドノート (小林・工藤 編). 文一総合出版.

村田政穂・奈良一秀 (2017) 絶滅危惧種トガサワラの優占林分における土壌深度別の外生菌根菌群集. 日本森林学会誌 99: 195-201. doi: 10.4005/jjfs.99.195

佐々木廣海・木下晃彦・奈良一秀 (2016) 地下生菌識別図鑑:日本のトリュフ、地下で進化したキノコの仲間たち. 誠文堂新光社 144 pp.

Nara K (2015) The role of ectomycorrhizal networks in seedling establishment and primary succession. In: Mycorrhizal Network, Ecological studies series, Tom Horton ed., Springer, New York

奈良一秀(2015)知られざるトリュフの世界. In 食の探求. 日経サイエンス社 pp.36-44.

奈良一秀 (2014) 木を育て、森を生み出す微生物「菌根菌」. 森林科学 70: 31-34.

奈良一秀 (2014) 菌根:地面の下の隠れた主役. In 教養としての森林学. 井出他編. 文英堂出版. pp. 227-228.

奈良一秀 (2013) 地下から森林を見つめ直す. In 「アジアの生物資源環境学」. 則定・小島 編. 東京大学出版会. pp. 119-136.

奈良一秀 (2012) 図説日本の樹木(分担執筆). 鈴木和夫・福田健二 編. 朝倉書店, 200pp.

He XH, Critchley C, Nara K, Southworth D, Bledsoe CS (2009) N-15 enrichment methods to quantify two-way nitrogen transfer between plants linked by mychorrhizal networks. In: Symbiotic Fungi: Principles and Practice (2nd edition), Ajit Varma and Amit Kharkwal, eds. Springer, Germany, pp. 285-291.

奈良一秀(2008)菌根菌による植生遷移促進機構. In: 攪乱と遷移の自然史. 重定・露崎 編. 北海道大学出版会. pp. 95-111.

Nara K (2008) Community development patterns and ecological functions of ectomycorrhizal fungi: implication from primary succession. In Mycorrhiza (3rd edition), Ajit Varma ed. Springer, Germany, pp. 581-599.

奈良一秀 (1998) ブナ林の共生菌とその役割。金子繁・佐橋憲生 編;ブナ林をはぐくむ菌類 文一総合出版  pp.79-149. 

学会活動等

Editorとして貢献した雑誌

Journal of Forest Research (2006-), Ecological Research (2014-2017), Mycorrhiza (2009-2017), Mycoscience (2009-2011), New Phytologist (2010-, International Advisory Board)

査読者として貢献した雑誌等

ISME Journal, New Phytologist, Ecology, Journal of Ecology, Molecular Ecology, FEMS Microbial Ecology, Journal of Applied Ecology, Global Change Biology, Tree Physiology, Trees, Mycorrhiza, Mycologia, Community Ecology, Plant and Soil, Plant Biology, Canadian Journal of Microbiology, Annals of Forest Science, Journal of Forest Research, Ecological Research, Soil Science and Plant Nutrition, Fungal Genetics and Biology, Fungal Ecology, Fungal Biology, Microbes and Environments, Mycoscience, Journal of Agricultural Science and Technology, Philippine Agricultural Scientist、ほか多数

 

競争的資金獲得状況(H21以降の主要なもの)

科学研究費補助金 基盤研究(A)「共生微生物を活用した絶滅危惧樹木の革新的育苗技術開発」平成30年〜34 年 (代表)

寄付金(発酵研究所大型研究助成)「絶滅危惧樹木の保全に不可欠な菌根菌の系統分類と菌株コレクションの構築」平成30年〜31年(代表) 

科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)「菌従属栄養植物の移植技術開発への挑戦」平成29年〜31年(代表)

受託研究(国際航業)「ユウシュンラン及びイチヨウランの共生菌に関する研究」平成29年(代表)

共同研究(清水建設)「希少植物の移植技術開発に関する研究」平成29年〜30年

受託研究(日本工営)「オオウメガサソウの保全、維持管理手法に関する研究」平成28年(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(A)(海外学術調査)「東南アジアの森林回復を支える菌根菌の探索」平成28年〜32年(代表)

受託研究(国際航業) 「アオキラン及びホザキイチヨウランの共生菌に関する研究」平成27年(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(A)「絶滅危惧樹木と共生微生物の生態的相互作用の解明」 平成27〜29年度(代表)

科学研究費補助金 挑戦的萌芽 「林床植物を支える土壌微生物環境の解明」平成27〜28年度(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(B)「南西諸島地史に基づく固有種キュウキュウマツと菌根菌群集の関係解明(代表:寺嶋芳江)」平成27〜31年度(分担)

科学研究費補助金 基盤研究(A)(海外学術)「東南アジアの持続的森林施業を実現する菌根菌の探索」平成25〜27年度(代表)

科学研究費補助金 挑戦的萌芽「森林の分断下が菌根菌の群集構造と遺伝的多様性に及ぼす影響の解明」平成25〜26年度(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外学術)「東アジアの森林を支える菌根菌ネットワークの生態系機能の解明(代表:松田陽介)」

科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般)「南西諸島の自然林および人工林の外生菌根菌群集の解明(代表:寺嶋芳江)」

SATREPS地球規模課題対応国際科学技術協力事業「生命科学研究及びバイオテクノロジー促進のための国際標準の微生物資源センターの構築(代表:鈴木健一郎)」平成23〜27年度(分担)

科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究「樹木の成長を支える共生菌の交配育種技術の開発」 平成23〜24年度(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般)「樹木細根系の物質循環と共生微生物の機能」 平成22〜25年度(代表)

住友財団 環境研究助成「絶滅に瀕した樹木を救う菌根菌を探る」平成21〜22年度(代表)

科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究「菌根菌の埋土胞子バンクを探る」 平成21〜22年度(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外学術)「中国の鉱山性荒廃地における微生物多様性を活用した植生回復に関する研究(代表:練春蘭)」 平成20〜23年度(分担)

科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般)「森林形成過程における樹木と土壌微生物の相互作用解析」 平成19〜21年度(代表)

科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外学術)「アジアの荒廃地で森林再生に不可欠な菌根菌を探る」 平成19〜21年度(代表))